北陸地方 の競艇場[ボートレース](1施設)
競艇場とはボートレースを行う場所で、読み方は「きょうていじょう」です。2010年(平成22年)度より、競艇場の呼び名は「ボートレース場」に変わり、それに伴って競艇選手も「ボートレーサー」と呼ばれるようになりました。競艇場(ボートレース場)によってその特徴は大きく異なります。こちらでは、北陸地方の競艇場を一覧にしました。各競艇場のページには、交通アクセス、入場料、指定席料金などを掲載。口コミも載っていますので、各競艇場特有の情報を入手できます。北陸地方の競艇場検索は「レースマップ」で!競艇場[ボートレース]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 北陸地方の競艇場
- 1施設
- ランキング順
-
-
ボートレース三国
所在地: 〒913-0001 福井県坂井市三国町池上80-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福井県坂井市にあるボートレース三国は、北陸自動車道の金津インターから8.5㎞の立地となります。また、電車の場合はJR芦原温泉駅より車で10分ほどで無料バスも運行しております。 レース場の駐車場も2000台以上完備しておりますので、車でのアクセスも便利です。 入場料は100円となっており、一般自由席と及び有料席とあります。 有料席は指定席で、ペアシート席・グループ席・団体席(6〜10名)、特別観覧席はシングル席・グループルームA・B・Cといくつか種類があります。 自由席だけでも4000席ほどあります。金額も席によって異なります。 ボートレース三国は基本的にモーニングレースを行っているボートレース場のため、午前8時15分から第12レース終了まで営業しています。 大きいレースがあると、デイレースになり、午前10時から第12レース終了までとなります。 ボートレースは1マークと2マークのターンを3周するのですが、1マーク側は特に迫力があり、感動します。 外は芝生とベンチがあり、芝生で子供と遊びながらレース観戦している方もいました。 迫力のあるレースを目の前で観れる本場はとても楽しいです。 家族、友人、恋人どなたでも楽しめる施設となっております。 ボートレース場内にはコインロッカーもあるので、荷物を預けて身軽に観ることもできます。また、食堂やレストランもありますので、一日ボートレース観戦しながら楽しむことが出来ます。 施設内にはイベントホールもあり、ボートレース関係の芸人さん等でトークショーや予想会等も行われる為、初心者の方でも楽しめると思います。 開催日によっては選手のインタビューも行われるで、選手と近い距離で触れ合えるのもいい所です。 丁度、優勝戦が行われた日だったので、優勝選手が救助艇に乗ってウイニングランをする姿も間近で見ることが出来ました 久しぶりの本場でとても楽しい時間を凄すことが出来て大満足でした。 また北陸へ行った際はボートレース三国へ立ち寄りたいと思います。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本