「ボートレース福岡」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~38施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとボートレース福岡から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線呉服町駅から歩いて15〜16分くらいのところにあります。ベイサイドのフェリーターミナルの2階にあるので非常に分かりやすいです。こちらのお店は喫茶店ですが、定食などのメニューがとても充実しています。お店の名物として有名なのがカツカレーです。カツとカレーの相性がバッチリでとても美味しいです。他にもおススメなのが焼き魚定食です。塩サバが脂がのっていて最高です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 老松は博多区中洲中島町にある老舗料亭です。 創業は昭和2年で、80年続いてる名店です。老松の店名は、清元の名手で芸妓出身である初代女将の源氏名に由来しているらしいです。 アクセスとしては 地下鉄中州川端駅、中洲側3番出口から徒歩3分。 西鉄バス 昭和通り「中洲」バス停から徒歩1分です。 営業時間は ランチが11:30 - 15:30 ディナーが17:00 - 22:00です。 3日前までの完全予約制となっております。 総席数は80席あり、個室は掘りごたつが6室あります。 平均予算はランチが約10000円、ディナーで 約20000円ほどです。 老松での注目ポイントは料理もそうですが建物にも歴史があります。建物は昭和20年の博多大空襲で焼けた後、戦後の昭和22年に再建されました。 創業者の上野浪男は建物に造詣が深く、その想いが建物に随所に込めららているらしいです。再建する際に、京都や奈良、石川・輪島などから職人を呼び寄せて、随所にこだわりをちりばめた趣のあるお部屋を作ったとのことです。
-
周辺施設ボートレース福岡から下記の店舗まで直線距離で684m
博多一梅
所在地: 〒812-0028 福岡県福岡市博多区須崎町5-7
- アクセス:
福岡市地下鉄箱崎線「中洲川端駅」から「博多一梅」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「博多一梅」まで 800m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 須崎町にある和食のおいしい居酒屋さん、博多一梅。昭和通りから北方向に少し入ったところで、地下鉄中洲川端駅からもほど近いところでアクセス状況は良好です。お店の外観はとてもオシャレな雰囲気で白い看板が出ているのですぐに分かります。木の扉を開けてお店の中に入って行くと、和風の落ち着いた空間が広がっています。入ってすぐ目に入ってくるのは、大きなイケスです。たくさんのお魚たちが泳いでいます。カウンター席の前にはたくさんのお酒が並べてありますね。個人的には小上がりの座敷席も好きですし、2Fにある古民家風の空間がステキな座敷席も気に入っています。先日は、妻と一緒に行かせてもらいました。18:00過ぎにお店に入って、小上がりの座敷席に案内してもらいました。まずはお酒から注文。生ビールでカンパイを済ませてからゆっくりと料理を選びました。相談の末、頼んだのは、地アジの刺身、穴子の天ぷら、ホッケの塩焼き、ナンコツのトロトロ煮です。談笑しながら楽しみに待っていると、地アジの刺身から運ばれてきました。花びらのようにキレイに盛り付けられているアジは透き通るような美しさ。一口食べてみると、どこか甘みのある味わいで、鮮度バツグン。臭みは全くなく、いくらでも食べられますね。お酒にもぴったりあう一品でした。そして穴子の天ぷらが運ばれてきました。大ぶりの穴子はとてもいい香り。口に運ぶとサクッとした衣の中からふわっとした穴子の旨味が広がって文句なしのおいしさ。塩をつけて食べると旨味が凝縮されているようでかなりオススメの一品でした。そしてナンコツのトロトロ煮が運ばれてきました。絶妙な味付けで煮込まれているナンコツはかなりのおいしさ。名前の通り、口の中でとろけるようで文句なしのおいしさでした。そしてホッケの塩焼きが運ばれてきました。ふわっとした身は噛めば噛むほど旨味がジュワッと広がってかなりのおいしさでした。日本酒や焼酎などたくさんの種類が取り揃えてあるのでぜひ立ち寄ってみてください。
-
周辺施設ボートレース福岡から下記の店舗まで直線距離で793m
松阪屋(肉料理)別館
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 実家から父母が遊びにやってきた日曜日。お昼ご飯は”ごぼう天うどん”だったので、晩ご飯は肉が食べたいという事で意見が一致。焼肉、しゃぶしゃぶ、もつ鍋、すき焼き、など候補が次々と上がっていく。なかなか絞り切れない雰囲気になってきたので、どれに決まっても対応可能な”松阪屋”へとまずは出発しようって事に。”松阪屋”には本館と別館があり、本館では焼肉を、別館では、しゃぶしゃぶ、もつ鍋、すき焼きを食べることができる。こちらの”松阪屋”さんは50年もの歴史を持つ人気肉料理のお店。もともとは精肉屋さんで、高品質の九州産黒毛和牛のみを取り扱っているのが人気の所以。お店の場所は、博多駅を背にし、大博通りをサンパレス方面へ1.5㎞、蔵本の交差点を過ぎて100mを左折し、横町筋を120mほど行った右手。お店に駐車場は無いので、近隣のコインパーキングを利用されるのが便利。お店に向かう車内で”すき焼き”を食べようと決まっていたため別館の方へ。通していただいたのは2階の個室。さすが人気店だけあって清潔感があり、くつろげる店内。今回メニューの中から選んだのはお店のお薦め”黒毛和牛上ロースすき焼き”(6,610円)。厳選された黒毛和牛がたっぷり200gとボリューム抜群。ありがたいのはお店の方が付いてくれ、調理してくれる事。熱された鍋に牛脂を敷いた後、綺麗なサシの入った牛肉を並べ、多めの砂糖をその上に。肉の脂と砂糖が溶け合ってきたところに割り下を投入!少し赤身が残っている頃、「まずはお肉をどうぞ」と。まさに食べごろ、一番美味しいタイミングを教えてもらえる。肉は口の中でとろけるほど柔らかく、脂の旨味が口の中に広がる。溶いた卵も濃厚で美味しかった。一通り肉を食べた後は焼き豆腐、長ねぎ、椎茸、春菊などこれまた新鮮な野菜と一緒にぐつぐつと・・・肉は食べきれないほどの量で一同、大満足。最後は鍋にうどんを入れ、すき焼きうどん風の締め。満腹、満足にて退店。ごちそうさまでした。
-
周辺施設ボートレース福岡から下記の店舗まで直線距離で860m
とり田 博多本店
所在地: 〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町10-5
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「とり田 博多本店」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「とり田 博多本店」まで 720m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市営地下鉄の中州川端駅より徒歩3分ほどにある「とり田 博多本店」 博多座の裏にあります。 博多と言ったら水炊きが有名で、中でも水炊きの有名なお店です。 最初のスープから店員さんが取り分けてくれ、とても丁寧な接客で、お店も品格がありまた是非行きたいお店でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中洲5丁目にある海鮮料理のおいしい居酒屋さん、大阪屋。地下鉄中洲川端駅からも近いところで、たくさんの飲食店やお店などが立ち並ぶ中にあります。その中でひときわ目をひく和風な外観。入口の上の庇は瓦葺きになっているので和の雰囲気をプラスしてくれていますね。入口の横にはその日のオススメメニューが書かれたボードもだされています。のれんをくぐってお店の中に入って行くと、キレイで落ち着いた空間が広がっています。入ってすぐのところには大きなイケスと水槽があって、たくさんのお魚や魚介類がはいっています。テーブル席や個室もありますし、イケスを見ながら食事を楽しめるカウンター席もあります。営業は、お昼のランチから夜は22:00までやっています。先日は友人と一緒に利用させてもらう機会がありました。18:00過ぎにお店に入って、カウンター席に案内してもらいました。イケスも見られるこの席が個人的にお気に入りです。まずは飲み物から注文。運ばれてきたとりあえずの瓶ビールでカンパイ。一息ついてから料理をチョイスしました。相談の末、頼んだのは、カワハギとカンパチのお刺身、厚切り牛タンの塩焼き、穴子の白焼きです。少し待っているとお刺身から運ばれてきました。活造りで仕上げられていてキレイに盛り付けられている鮮度バツグンのカワハギを一口。透き通るような白身は旨味バッチリ。さっぱりと食べられますし、肝も一緒に食べるとコクが加わって最高の味わいです。そしてカンパチも一口。たっぷりと脂がのっているカンパチは絶品。臭みはまったくなく、いくらでも食べられますね。それから運ばれてきたのは穴子の白焼きです。とてもいい香りで大ぶりの穴子。口に運ぶとふわっとしていて旨味バツグン。あっさり食べられて個人的に大好きな一品でした。それから運ばれてきたのが牛タンです。程よい食感の牛タンは間違いのないおいしさ。旨味もたっぷりでした。 他にも鮮度バツグンの魚介料理が充実しているので、近いうちにまた利用しようと思っています。
-
周辺施設ボートレース福岡から下記の店舗まで直線距離で885m
だいきち・鉄板ダイニング
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鉄板ダイニング『だいきち』は福岡市博多区大博町にあります。 千鳥橋の交差点を県道602号線通称那の津通りを那の津方面に向かい。ふれあい通りに入ったところにあります。 近くにコインパーキングもあります。 営業時間は、火曜日から土曜日はランチ営業があり11時から14時まで、火曜日から日曜日の夜の営業時間は18時から23時までです。定休日は月曜日です。 ランチはお得意なメニューがあり、お好みや焼きそば、サガリ焼き、ハンバーグなどから選べ、奥さま手づくりのヨーグルトまで付いています。 夜は、お好み焼きはもちろん、焼きそばや鉄板焼き、餃子やチヂミ、ホルモン鉄板などのお酒のつまみも豊富でちょい呑みに最高です。 オススメは関西風お好み焼きのだいきちスペシャルです。外はカリッと中ふわふわのお好み焼きの中に豚肉、エビ、イカ、もち、チーズ、たまこがたっぷり入ったお得なお好み焼きです。 もうひとつのオススメは海鮮チヂミです。 たっぷりのニラに海鮮のイカなどのアクセントとタレが本当に美味しい一品です。 オススメ以外のメニューもどれも美味しくお値段もリーズナブルです。 お酒も鉄板焼き屋さんには珍しい日本酒や焼酎、ワイン迄取り揃えてあります。 確か、博多区の一部は出前も対応されていたと思いますのでとても便利です。 お席は、カウンター4席と4人掛けのテーブルが3席とあまり広くはありませんが、明るい大将と優しい奥さんが温かく迎えて下さるアットホームで利用しやすいお店です。 前もって予約すれば人数によりますが貸し切りにもしてくれますし、飲み放題や料理も交渉してコースにしてくださる対応のよさも良心的でありがたいです。 余談になりますが、お店の暖簾と看板は、博多筆師の錦山金太夫さんが手がけています。 金太夫さんは博多の人気店の看板や暖簾を数多く手がけ、金太夫さんが看板を手がけたお店はどこも繁盛してると噂になるほどです。 そんな、看板と暖簾を見に、美味しいお好み焼きと鉄板料理を食べに足を運んではいかがですかオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回、博多中洲旬菜万葉さんをご紹介致します。会社の送迎会でみんなが集まりやすい場所でゆっくり落ち着致し雰囲気の場所でワイワイ騒ぎながら食事を楽しめる所という事で幹事さんが選びました。場所はお店の名前の通り博多中洲です。福岡市地下鉄中洲川端駅3番出口からまた、西鉄バスでもバス停が直ぐ側にあり、どちらでも徒歩5分圏内と非常に便利な場所にあります。私は地下鉄を利用して行きましたが初めて行くお店で携帯ナビを利用して行きました。ただお店はあまり目立っていなかったので少し迷いました。そこは少し難点です。やっとの事でお店を見つけ地下一階にあるお店を見つけました。お店の外観は和を基調とした感じで暖簾と提灯がとても良い感じでした。玄関を入ると店員さんが案内してくれます。靴を脱いで通されたお部屋は掘りごたつの落ち着いた和モダンの部屋で椅子もゆっくり肘置きまで付いた座椅子で10名程での利用でしたが完全個室でとても良かったです。またこのお店はカウンター席から60名まで利用出来るので宴会も良いと思います。お祝い事や法事、大事なお客様の接待にも利用出来ます。それで今回、席につきコース料理を頂きました。事前に予約していたコースは夏のコース、飲み放題付きでした。最初に付け出しとして明太子や豆腐が出ました。その後にこちらのコースの一つ目のメイン料理となります、お刺身とイカ活作りでした。イカの刺身は身が透き通った色でとても新鮮でコリコリとして甘く、やっぱりこの時期のイカはとても美味しいです。他にもマグロやヒラメの刺身も脂がのって良かったです。その後にお口直しのような冷製のグラタンです。とてもコクがありエビやアサリが絡み合って美味しい。そして二つ目のメイン料理、佐賀牛の陶板焼きですがバターで焼いたお肉はとっても柔らかく、横に添えてある野菜も美味しいです。最後にお味噌と鰻めし、デザートとどの料理も美味しく頂きました。また、利用したいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中洲川端、博多座近くにあるうなぎ屋さんです。近くを通っただけで、タレのいい匂いがしてきます。お店の中はそれほど広くはないですが、いつもお客さんで賑わっています。テイクアウトを頼んだのですがお店の方が、「外は熱いですから、どうぞ中でお待ち下さい」と言って、お水も出していただきました。お店の従業員の方もみなさんとても優しく丁寧で、お子さん連れのご家族も多いのも納得です。壁には有名人のサインがたくさん飾られています。 うなぎは備長炭で焼かれており、外側は香ばしく中はふっくらして、とても美味しいです。タレもうなぎにしっかり絡んで、ご飯に染みたところがとても美味しいです。開けた時は、食べ切れるかちょっと心配でしたが、あっという間にペロリと完食してしまいました。夏のスタミナ補給にピッタリのうなぎ、またリピートしたいと思います。お店の方の接客と美味しいうなぎに、心も体も充電でき、大変満足いたしました。次はぜひ店内で頂きたいと思います。
-
周辺施設ボートレース福岡から下記の店舗まで直線距離で916m
松のや 中洲店/ 松のや274店舗
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5-1-7
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「松のや 中洲店」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「松のや 中洲店」まで 940m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明治通り沿いにあります。中洲川端駅からも徒歩1分ほどです。 はじめて行きましたが、提供も早く、なにより安くてこの味であればリピートしたくなりますね。 急いでいる時や、サクッと1人で食べたい時でも行きやすいです。外に大きくメニューの看板等あるので初めての方は尚ありがたいです。
-
周辺施設ボートレース福岡から下記の店舗まで直線距離で930m
うなぎ処柳川屋・蔵本店
所在地: 〒812-0023 福岡県福岡市博多区奈良屋町1-1
- アクセス:
福岡市地下鉄箱崎線「呉服町駅」から「うなぎ処柳川屋・蔵本…」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「うなぎ処柳川屋・蔵本…」まで 370m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡のうなぎ処柳川屋 蔵本店は蔵本バス停の側、地下鉄呉服町駅からも徒歩約3分です 夏のスタミナ回復に せいろ蒸しがおすすめです 他に、うなぎ蒲焼き 鰻巻き うなぎおにぎり等があります
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中洲5丁目にある海鮮料理のおいしい居酒屋さん、大阪屋。地下鉄中洲川端駅からも近いところで、たくさんの飲食店やお店などが立ち並ぶ中にあります。その中でひときわ目をひく和風な外観。入口の上の庇は瓦葺きになっているので和の雰囲気をプラスしてくれていますね。入口の横にはその日のオススメメニューが書かれたボードもだされています。のれんをくぐってお店の中に入って行くと、キレイで落ち着いた空間が広がっています。入ってすぐのところには大きなイケスと水槽があって、たくさんのお魚や魚介類がはいっています。テーブル席や個室もありますし、イケスを見ながら食事を楽しめるカウンター席もあります。営業は、お昼のランチから夜は22:00までやっています。先日は友人と一緒に利用させてもらう機会がありました。18:00過ぎにお店に入って、カウンター席に案内してもらいました。イケスも見られるこの席が個人的にお気に入りです。まずは飲み物から注文。運ばれてきたとりあえずの瓶ビールでカンパイ。一息ついてから料理をチョイスしました。相談の末、頼んだのは、カワハギとカンパチのお刺身、厚切り牛タンの塩焼き、穴子の白焼きです。少し待っているとお刺身から運ばれてきました。活造りで仕上げられていてキレイに盛り付けられている鮮度バツグンのカワハギを一口。透き通るような白身は旨味バッチリ。さっぱりと食べられますし、肝も一緒に食べるとコクが加わって最高の味わいです。そしてカンパチも一口。たっぷりと脂がのっているカンパチは絶品。臭みはまったくなく、いくらでも食べられますね。それから運ばれてきたのは穴子の白焼きです。とてもいい香りで大ぶりの穴子。口に運ぶとふわっとしていて旨味バツグン。あっさり食べられて個人的に大好きな一品でした。それから運ばれてきたのが牛タンです。程よい食感の牛タンは間違いのないおいしさ。旨味もたっぷりでした。 他にも鮮度バツグンの魚介料理が充実しているので、近いうちにまた利用しようと思っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 老松は博多区中洲中島町にある老舗料亭です。 創業は昭和2年で、80年続いてる名店です。老松の店名は、清元の名手で芸妓出身である初代女将の源氏名に由来しているらしいです。 アクセスとしては 地下鉄中州川端駅、中洲側3番出口から徒歩3分。 西鉄バス 昭和通り「中洲」バス停から徒歩1分です。 営業時間は ランチが11:30 - 15:30 ディナーが17:00 - 22:00です。 3日前までの完全予約制となっております。 総席数は80席あり、個室は掘りごたつが6室あります。 平均予算はランチが約10000円、ディナーで 約20000円ほどです。 老松での注目ポイントは料理もそうですが建物にも歴史があります。建物は昭和20年の博多大空襲で焼けた後、戦後の昭和22年に再建されました。 創業者の上野浪男は建物に造詣が深く、その想いが建物に随所に込めららているらしいです。再建する際に、京都や奈良、石川・輪島などから職人を呼び寄せて、随所にこだわりをちりばめた趣のあるお部屋を作ったとのことです。
-
うなぎ処柳川屋・蔵本店
所在地: 〒812-0023 福岡県福岡市博多区奈良屋町1-1
- アクセス:
福岡市地下鉄箱崎線「呉服町駅」から「うなぎ処柳川屋・蔵本…」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「うなぎ処柳川屋・蔵本…」まで 370m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡のうなぎ処柳川屋 蔵本店は蔵本バス停の側、地下鉄呉服町駅からも徒歩約3分です 夏のスタミナ回復に せいろ蒸しがおすすめです 他に、うなぎ蒲焼き 鰻巻き うなぎおにぎり等があります
-
松のや 中洲店/ 松のや274店舗
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5-1-7
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「松のや 中洲店」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「松のや 中洲店」まで 940m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明治通り沿いにあります。中洲川端駅からも徒歩1分ほどです。 はじめて行きましたが、提供も早く、なにより安くてこの味であればリピートしたくなりますね。 急いでいる時や、サクッと1人で食べたい時でも行きやすいです。外に大きくメニューの看板等あるので初めての方は尚ありがたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中洲川端、博多座近くにあるうなぎ屋さんです。近くを通っただけで、タレのいい匂いがしてきます。お店の中はそれほど広くはないですが、いつもお客さんで賑わっています。テイクアウトを頼んだのですがお店の方が、「外は熱いですから、どうぞ中でお待ち下さい」と言って、お水も出していただきました。お店の従業員の方もみなさんとても優しく丁寧で、お子さん連れのご家族も多いのも納得です。壁には有名人のサインがたくさん飾られています。 うなぎは備長炭で焼かれており、外側は香ばしく中はふっくらして、とても美味しいです。タレもうなぎにしっかり絡んで、ご飯に染みたところがとても美味しいです。開けた時は、食べ切れるかちょっと心配でしたが、あっという間にペロリと完食してしまいました。夏のスタミナ補給にピッタリのうなぎ、またリピートしたいと思います。お店の方の接客と美味しいうなぎに、心も体も充電でき、大変満足いたしました。次はぜひ店内で頂きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 実家から父母が遊びにやってきた日曜日。お昼ご飯は”ごぼう天うどん”だったので、晩ご飯は肉が食べたいという事で意見が一致。焼肉、しゃぶしゃぶ、もつ鍋、すき焼き、など候補が次々と上がっていく。なかなか絞り切れない雰囲気になってきたので、どれに決まっても対応可能な”松阪屋”へとまずは出発しようって事に。”松阪屋”には本館と別館があり、本館では焼肉を、別館では、しゃぶしゃぶ、もつ鍋、すき焼きを食べることができる。こちらの”松阪屋”さんは50年もの歴史を持つ人気肉料理のお店。もともとは精肉屋さんで、高品質の九州産黒毛和牛のみを取り扱っているのが人気の所以。お店の場所は、博多駅を背にし、大博通りをサンパレス方面へ1.5㎞、蔵本の交差点を過ぎて100mを左折し、横町筋を120mほど行った右手。お店に駐車場は無いので、近隣のコインパーキングを利用されるのが便利。お店に向かう車内で”すき焼き”を食べようと決まっていたため別館の方へ。通していただいたのは2階の個室。さすが人気店だけあって清潔感があり、くつろげる店内。今回メニューの中から選んだのはお店のお薦め”黒毛和牛上ロースすき焼き”(6,610円)。厳選された黒毛和牛がたっぷり200gとボリューム抜群。ありがたいのはお店の方が付いてくれ、調理してくれる事。熱された鍋に牛脂を敷いた後、綺麗なサシの入った牛肉を並べ、多めの砂糖をその上に。肉の脂と砂糖が溶け合ってきたところに割り下を投入!少し赤身が残っている頃、「まずはお肉をどうぞ」と。まさに食べごろ、一番美味しいタイミングを教えてもらえる。肉は口の中でとろけるほど柔らかく、脂の旨味が口の中に広がる。溶いた卵も濃厚で美味しかった。一通り肉を食べた後は焼き豆腐、長ねぎ、椎茸、春菊などこれまた新鮮な野菜と一緒にぐつぐつと・・・肉は食べきれないほどの量で一同、大満足。最後は鍋にうどんを入れ、すき焼きうどん風の締め。満腹、満足にて退店。ごちそうさまでした。
-
博多一梅
所在地: 〒812-0028 福岡県福岡市博多区須崎町5-7
- アクセス:
福岡市地下鉄箱崎線「中洲川端駅」から「博多一梅」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「博多一梅」まで 800m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 須崎町にある和食のおいしい居酒屋さん、博多一梅。昭和通りから北方向に少し入ったところで、地下鉄中洲川端駅からもほど近いところでアクセス状況は良好です。お店の外観はとてもオシャレな雰囲気で白い看板が出ているのですぐに分かります。木の扉を開けてお店の中に入って行くと、和風の落ち着いた空間が広がっています。入ってすぐ目に入ってくるのは、大きなイケスです。たくさんのお魚たちが泳いでいます。カウンター席の前にはたくさんのお酒が並べてありますね。個人的には小上がりの座敷席も好きですし、2Fにある古民家風の空間がステキな座敷席も気に入っています。先日は、妻と一緒に行かせてもらいました。18:00過ぎにお店に入って、小上がりの座敷席に案内してもらいました。まずはお酒から注文。生ビールでカンパイを済ませてからゆっくりと料理を選びました。相談の末、頼んだのは、地アジの刺身、穴子の天ぷら、ホッケの塩焼き、ナンコツのトロトロ煮です。談笑しながら楽しみに待っていると、地アジの刺身から運ばれてきました。花びらのようにキレイに盛り付けられているアジは透き通るような美しさ。一口食べてみると、どこか甘みのある味わいで、鮮度バツグン。臭みは全くなく、いくらでも食べられますね。お酒にもぴったりあう一品でした。そして穴子の天ぷらが運ばれてきました。大ぶりの穴子はとてもいい香り。口に運ぶとサクッとした衣の中からふわっとした穴子の旨味が広がって文句なしのおいしさ。塩をつけて食べると旨味が凝縮されているようでかなりオススメの一品でした。そしてナンコツのトロトロ煮が運ばれてきました。絶妙な味付けで煮込まれているナンコツはかなりのおいしさ。名前の通り、口の中でとろけるようで文句なしのおいしさでした。そしてホッケの塩焼きが運ばれてきました。ふわっとした身は噛めば噛むほど旨味がジュワッと広がってかなりのおいしさでした。日本酒や焼酎などたくさんの種類が取り揃えてあるのでぜひ立ち寄ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回、博多中洲旬菜万葉さんをご紹介致します。会社の送迎会でみんなが集まりやすい場所でゆっくり落ち着致し雰囲気の場所でワイワイ騒ぎながら食事を楽しめる所という事で幹事さんが選びました。場所はお店の名前の通り博多中洲です。福岡市地下鉄中洲川端駅3番出口からまた、西鉄バスでもバス停が直ぐ側にあり、どちらでも徒歩5分圏内と非常に便利な場所にあります。私は地下鉄を利用して行きましたが初めて行くお店で携帯ナビを利用して行きました。ただお店はあまり目立っていなかったので少し迷いました。そこは少し難点です。やっとの事でお店を見つけ地下一階にあるお店を見つけました。お店の外観は和を基調とした感じで暖簾と提灯がとても良い感じでした。玄関を入ると店員さんが案内してくれます。靴を脱いで通されたお部屋は掘りごたつの落ち着いた和モダンの部屋で椅子もゆっくり肘置きまで付いた座椅子で10名程での利用でしたが完全個室でとても良かったです。またこのお店はカウンター席から60名まで利用出来るので宴会も良いと思います。お祝い事や法事、大事なお客様の接待にも利用出来ます。それで今回、席につきコース料理を頂きました。事前に予約していたコースは夏のコース、飲み放題付きでした。最初に付け出しとして明太子や豆腐が出ました。その後にこちらのコースの一つ目のメイン料理となります、お刺身とイカ活作りでした。イカの刺身は身が透き通った色でとても新鮮でコリコリとして甘く、やっぱりこの時期のイカはとても美味しいです。他にもマグロやヒラメの刺身も脂がのって良かったです。その後にお口直しのような冷製のグラタンです。とてもコクがありエビやアサリが絡み合って美味しい。そして二つ目のメイン料理、佐賀牛の陶板焼きですがバターで焼いたお肉はとっても柔らかく、横に添えてある野菜も美味しいです。最後にお味噌と鰻めし、デザートとどの料理も美味しく頂きました。また、利用したいと思います。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本