競艇場[ボートレース]
■福岡市中央区/

公営競技場|

競艇場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

ボートレース福岡投稿口コミ一覧

福岡市中央区の「ボートレース福岡」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

140件を表示 / 全40

楽しい
評価:4

ボートレース福岡は、福岡県福岡市中央区にあるボートレース場です。ここでは、スピード感あふれるボートレースを楽しむことができます。以下では、ボートレース福岡の魅力や楽しみ方について詳しくご紹介します。 1.レースの迫力と興奮 ボートレース福岡では、迫力あるスピードで競走するボートレースを観戦することができます。選手たちのテクニックとスピードに圧倒され、興奮を味わうことができます。さまざまな距離やクラスのレースが行われており、そのバラエティに富んだ競技を楽しむことができます。 2. 開放感ある観戦エリア ボートレース福岡の観戦エリアは、開放感があり、快適にレースを楽しむことができます。観覧席は広々としており、遠くのコーナーも見えやすい配置になっています。また、レースのスタートやゴールを間近で見ることもでき、臨場感溢れる観戦が可能です。 3. 充実した施設とサービス ボートレース福岡には、充実した施設とサービスが整っています。観覧席には飲食店があり、おいしい食事や飲み物を楽しみながらレースを観戦できます。また、場内には売店や物販コーナーもあり、お土産の購入もできます。さらに、初めての方向けにレースのルール説明や予想の仕方を教えてくれるガイドもいるので、初心者でも楽しめる仕組みが整っています。 4. イベントや特別企画 ボートレース福岡では、定期的にさまざまなイベントや特別企画が開催されています。例えば、レース中に様々なエンターテイメントが行われたり、特別なレースやコラボレーション企画が実施されたりします。これらのイベントや企画は、レースを盛り上げるだけでなく、観客に楽しいひとときを提供します。 5. 観戦だけでなく、自分自身も挑戦できる ボートレース福岡では、観戦だけでなく、実際にボートレースに参加することもできます。イベントや企画で体験レースやジェット風船体験を楽しむことができます。これは、自分自身がボートレースの興奮とスリルを味わえる絶好のチャンスです。 以上が、ボートレース福岡についての魅力や楽しみ方の紹介となります。圧倒的なスピードと迫力満点のレースを観戦したり、さまざ

えもさん
1マークのうねり
評価:4

ボートレース福岡の水質は汽水です。ボートレース福岡の水面はスタートしてから1マークまでの幅が50メートルです。1マークのバック側は95メートルの水面です。ボートレース福岡で使えるチルト角度は-0.5度、0度、+0.5度、+1.0度、+1.5度が使えます。 +2.0度 、 +2.5度、+3.0度は使えません。これは水面が広くチルトを跳ねて流れても対岸にぶつかる危険が少ないボートレース場だとチルトを大きく跳ねられます。ちなみにボートレース戸田の水面は狭くて対岸が近いのでチルト角度は-0.5度、0度、+0.5度までしか使えません。 2024/1/1〜2024/3/31のコース別入着率はインコースの1着率が56.4%・2着率が19.4% ・3着率が9.3%、2コースの1着率が13.8%・2着率が27.2% ・3着率が25.0%、3コースの1着率が14.2%・2着率が25.8% ・3着率が16.7%、4コースの1着率が11.2%・2着率が13.8% ・3着率が22.0%、5コースの1着率が3.7%・2着率が10.0% ・3着率が16.4%、6コースの1着率1.8%・2着率が4.7%・3着率が11.7%になります。カド受けの3コースとカドの4コースの1着率を見ると3コースの方が高いです。ボートレース福岡もカド受けの3コースの方がカド4コースより先に握って行ける分4コースよりも先攻めに行けるので有利です。ボートレース福岡の水面は大きく引けないのでダッシュ分伸びて行きません。どこのボートレース場もそうですが昔と違いカドに引いてもダッシュ分伸びて行かないので、カド受けの3コースでもスローから深くならない限りダッシュ勢を止めて先に握って仕掛ける傾向が強くなっています。インが有利なのは変わりませんがボートレース福岡は1マークにうねりがあるので内有利になります。センターから狙うならスタートが早くてのぞいたら一気に絞る選手を狙ってます。

HKさん
ボートレース福岡
評価:5

CMでお馴染みのボートレース場です。 福岡県福岡市中央区にあるボートレース福岡です。 福岡県知事杯が先日あり2連単、3連単で勝負しました。久しぶりのボートレースで楽しかったです。

Akiraさん
綺麗なレジャー施設
評価:3

公営競技の競艇を観戦することができる公営競技場でございます。福岡県には3ヶ所のボートレース場があり、このボートレース福岡は福岡市中央区那津1丁目の博多湾に面した場所に位置しています。福岡市の中心商街・天神から徒歩で約15分、都市高速の最寄りICの天神北から車で約1分の好立地でアクセスしやすさ抜群です。施設自体への入場料は100円です。駐車場も多数あり、大型車両の入場も可能な程の大きさも備えていますので駐車できずに困る心配も少ないです。まず、第1〜5駐車場は15分100円、1日最大2,000円となっており、ボートレース福岡にて1,000円以上の舟券購入がある方や3階指定席、ロイヤル席2階指定席を利用された方は無料で利用ができます。次に、ペラポート駐車場ら15分100円、最大2,000円となっており、ペラボート福岡2階指定席ご利用の方のみ無料です。3つ目に、前売り駐車場がございますが、こちらは60分間無料、以降15分100円、1日最大2,000円となっており、無料の処理はできないので注意が必要です。駐車場の営業開始や終了の時間はレースによっては変更の可能性があるので事前にホームページでご確認することをおすすめします。施設自体は4回建てで、1.2階が自由席、3階が指定席、4階がロイヤルルームとなっています。自由席は無料、指定席が1,000円〜3,000円、ロイヤルルームが3,000円となっています。各階に舟券を買う投票所とトイレ、喫煙室があり、大変便利な造りとなっています。またいずれも、かなりの頻度で清掃員の方が掃除されているのでとても清潔感があるのも魅力的です。この他にもレストランや売店、自動販売機、芝生広場もあり、日によってはスペシャルゲストによるトークショーなどのイベントもある為、アミューズメントスポットとしての環境が整っています。老若男女問わず多くのお客さんがいるので、ぜひお休みの日に遊びに行ってみて欲しいです。

信玄だぞ!さん
都市型競艇場
評価:3

ボートレース福岡は1952年9月26日に開場されました。 福岡市の中心繁華街から徒歩で約10分のところにボートレース福岡があり平和島競艇場と同じく都市型競艇場として知られています。 ボートレース福岡のマスコットキャラクターは2004年に一般公募で決まった「ペラ坊」です。 2015年にペラ坊の友達として一般公募で決まった「ペラ美」です。 ペラ坊とペラ美は大きな目が印象的な可愛らしいマスコットキャラクターです。 ボートレース福岡の特徴としてスタンドからは福岡高速環状線や福岡PayPayドームが見えたり周囲には高層ビルが立ち並んでおり都市型競艇場と言われるぐらい都市の近くにある競艇場です。 ボートレース福岡の水面の特徴としては競走水面が海で水質は海水また汽水です。第1ターンマーク部分が那珂川の河口部に突き出ておりこれは全国の競艇場でも類がない特異な競走水面です。 満潮時には第1ターンマーク付近で海水と淡水がぶつかり複雑なうねりが発生します。 このため全国的に難水面トップクラスの江戸川競艇場と並んで屈指の難水面として有名です。 また他の特徴としては助走距離が180mと全国の競艇場の中で一番短くダッシュが利きづらい競艇場です。 難水面で有名な福岡競艇場のインコース(1号艇)の勝率が非常に低く、差しやまくりなどが優勢でしたが、現在ではインコースの勝利率が50%台であり若干の改善があります。 ボートレース福岡の主要開催競走は周年記念(GⅠ)は「福岡チャンピオンカップ」が開催されており、企業杯(GⅢ)は「福岡ソフトバンクホークス杯」が開催されています。 SGレースの開催実績は「全日本選手権競走」「モーターボート記念競走」「総理大臣杯競走」「賞金王決定戦競走」「賞金王シリーズ戦」「笹川賞」「ボートレースクラシック」など多くのSGレースの開催実績があります。 一度、福岡の旅行の寄り道に「都市型競艇場」に寄ってみてはいかがでしょうか。

X7725さん
利便性のよい場所にあります
評価:3

福岡市中央区の那の津1丁目にあります。天神からも近く利便性のよいばしょにあります。都市高速も近く車での移動も便利です。せっかく行くなら、目の前でレースを観戦してみてはどうでしょう。迫力ありますよ。

D0610さん
ボートレース福岡
評価:4

ボートレース福岡に行って来ました。 場所は、地下鉄天神駅から徒歩約10分ところにあります。 場内はとても広いので分からないことがあれば、施設スッタフの方が親切に教えてくれるので安心して観戦できます。 当日は、11Rと12Rを観戦しましたがとても迫力のあるレースで見ごたえがありました。 また、写真もアップしておりますので是非行ってみて下さいね。

エル0861さん

この施設への投稿写真 2 枚

ボートレース福岡!
評価:5

ボートレース福岡は福岡県福岡市中央区那の津1丁目にある競艇場です。地下鉄天神駅、西鉄福岡天神駅から歩いてすぐのところにあるので交通アクセス抜群です。車でお越しになられる方は福岡都市高速道路天神北出入口から降りてすぐのところにあります。駐車場も多数完備されているので安心です。ボートレース福岡は小さなお子さんを連れても楽しく遊べます。屋内施設には女性キッズルームがありこちらは女性と子どもしか入れません。遊具やおもちゃなどがあり楽しく遊べたりゆったりとくつろげます。屋外には芝生広場がありアスレチックなどがあります。こちらでは体を目一杯動かせます。ボートレース福岡は親子連れでも楽しめるように配慮されている競艇場でも有名です。コース特徴としては独特のうねりが発生することから選手からは走りにくい水面として有名です。その為レース予想も難しいです。また通常有利とされるインコースがなかなか勝てない競艇場でもあります。風向きや干潮差などを予想に取り入れると良いとされています。

H2741さん
広いです
評価:3

こちらの施設はとても広く1マークから2マークまでどのポジションでも目の前で観れます。建物自体は少し年期が入っており歴史を感じます。福岡競艇場といえばやはり1マークのうねりだと思うので、選手の攻防が目の前で観れるので興奮します。

裸の王様さん
福岡競艇
評価:5

福岡市中央区の那の津にあります。駐車場も大きいので車でも行けるし、天神から近いのでバスや徒歩で来る方も多いと思います。 実際に見るレースは迫力満点で臨場感が感じられます。 カップルや家族連れも多いです。整備された芝生があるので、座ってのんびり観戦するのも楽しいですよ。 イベントも多いので一層盛り上がります。

I4089さん
ボートレース福岡
評価:5

ここは福岡市中央区にあるボートレース福岡です。福岡市の繁華街の近くにあって、駐車場も広いです。何度か友達と行っていて、3連単当てたのは良い思い出です。海も近くて、海風が強く、より臨場感が味わえます。競艇はとてもいいスポーツですね。

U3422さん
ボート場へ行こう
評価:3

ボートレース場は、福岡の那の津にあります。毎月ボートレースが開催されており若者からお年寄りの方まで舟券片手に白熱しております。また店内でお食事も出来イベントとしてレースの合間にトークショーなども開催されています。

O9413さん
福岡競艇場
評価:3

福岡市の天神からすぐのところにある競艇場です! また、福岡県にある3つの競艇場の中の1つです! 街中にある為、交通手段が1番よい競艇場でもあります! 地元の有名選手は篠崎元志選手です!

O9070さん
家族連れやカップルの方も多いです。
評価:3

福岡競艇場ですが、以前にリニューアルしてきれいになりました。公営ギャンブルというイメージからレジャー感覚に変わった気がします。建物も天井が高くて開放感があり、スタンドから見えるレース会場の景色もよいです。夏場は、目の前で見ると水しぶきを見ているだけで涼しくなりますよ。

0605さん
一般人の方も入りやすいイベント満載
評価:3

私が学生の頃に築港本町の港沿いに住んでおり、週末になると昼前からずっとボートレースの音がしていました。レース自体は観戦は1度しか無いのですが、週末になると有名な芸人さんが来場するイベントもやっており、友人とイベントを楽しみに行っていました。50円で入場出来ます。競艇内はガラス貼りの場内から観戦出来る場所と、外に出て座って観戦する席と分かれています。

うまる〜ん★さん
福岡競艇場
評価:3

初めて行ってきました。 福岡市の中心街の天神から徒歩約10分ほどで着きました。 ターンマーク付近で海水と淡水が ぶつかり合うらしく荒れるレースが多いと 教えていただきました。 施設内はきれいで 芝生等もあり家族でもゆっくりできそうです。

chinohaさん
福岡競艇場
評価:4

以前、福岡に住んでる時に行きました。 日曜日が暇な時に行きました。エンジン系のレースが好きなので、直接会場で見るレースは迫力があって面白かったです。 場内で色々食べ物が売っていて、串かつが好きでいつも食べてました。色々あるので飽きないですよ。

atsushi☆さん
福岡ボート!
評価:3

「福岡市民会館」前にある【福岡競艇場】は、福岡ボートの愛称でレース開催時には、大勢のお客さんで賑わっています。本来のボートレースの他、ミニコンサートやお笑い芸人などのイベント等もあって、家族で楽しめる会場となっています。

MAKOさん
福岡競艇場
評価:5

福岡の中心部天神から歩いて行ける距離にある競艇場です。最近、場外舟券場が新しくなりました。福岡競艇場ではお子様が楽しめるようなイベントや有名人の方が来たりします。入場料も100円なので舟券を買わなくても楽しめると思います。

J2820さん
楽しかった
評価:2

友人と福岡競艇場に行って来ました。こちらに来ると必ずロイヤル席に座ります。全席にモニターがついています。ドリンク、スポーツ新聞が無料です。ゆっくりと大迫力のレースを観戦出来るので1日居ても飽きませんね。

ダイナマイトさん
福岡競艇!
評価:3

福岡市の中心街の天神から徒歩10分ほどで着きます!競走水面は海で水質は海水です!満潮時には1ターンマーク付近で海水と淡水がぶつかり合うので全国的にも屈指の水面と呼ばれ荒れるレースが多いのも特徴です!

H3486さん
面白いです
評価:5

福岡競艇場は、プール仕様ではなく川と海に隣接しその水を利用して水面に水を張っている、数少ない競艇場です。そのため波の影響を受けやすく、選手にとっては難しい水面となっています。間近で観る競艇は本当に迫力があり、興味のない人でもその迫力に熱くなると思います。

M7978さん
福岡競艇場
評価:5

毎年10月に開催される福岡競艇大一番のSGボートレースダービーが見所です。全国各支部のだいひょうえが集まり壮絶なレースを繰り広げます。場内は年齢制限等ございませんので家族でも行ける場所です。 是非行って見てください。

N2287さん
福岡競艇場
評価:4

地下鉄天神駅を降りて徒歩10分で着きます。西鉄バスなら那の津口から徒歩5分です。大きなレースの時は芝生広場で屋台がきたり、イベントホールでお笑い芸人なども登場します。イン難水面で、高配当も続々飛び出します。ボートの迫力、食、芸能も楽しめます。

X8918さん
昔ながらの雰囲気!
評価:4

中心地の天神からは、少し歩いて15分くらいかかるでしょうか。 街が栄えているので楽しいですが、港にほど近いところまで行くと、レース場が見えてきます。 ちょっと他のレース場より狭く感じますが、昔ながらの雰囲気と今っぽさも残っているのが楽しいです。

Z7947さん
1Mのうねり克服がポイント
評価:2

博多湾の南端、那珂川の河口にある。天神から歩いて10分。都心に最も近いレース場で、草創期は全国一の売り上げを誇った。コースの特徴は 1M側が川に大きく張り出し、川の流れと潮の満ち引きが複雑なうねりを発生させる。2M側の奥行きはわずか70メートル。ダッシュ勢には不利な材料だが、それでもインは弱い。

一本柔道さん

この施設への投稿写真 2 枚

めっちゃ綺麗になりました。
評価:4

福岡の中心街といえる天神からすぐ近くの立地です。 天神からなら歩いて行けます。 昔は、天神に有りながら、古い建物で怪しい予想屋もいる様な環境でしたが、改装されてから、客層も変わった気がします。 今なら、女性だけでも安心して遊びに行けると思います。

D0469さん
福岡競艇場
評価:5

交通の便が良く、天神北インター降りてすぐです。施設内は明るく、とても綺麗です。芝生広場があり、天気の良い日は子供と一緒に芝生広場で遊びながらレース観戦をしてます。福岡競艇場の名物は2マークのうねりですね。是非一度皆さん福岡競艇場へ行ってみて下さい。

G2275さん
アクセス抜群
評価:3

福岡の中心地天神から徒歩10分圏内と非常にアクセスし易い場所に立地しています。満潮時には第1ターンマーク付近で海水と淡水がぶつかり合うことで複雑なうねりが発生する得意なレース場で、非常におもしろいです。

C4662さん
水上の格闘技
評価:5

九州の競艇場と言えば福岡競艇場です。福岡出身の強豪選手も多く競艇ファンも多いと思います。旅行で一度行った事が有りましたがその時はたまたまビックレース開催でファンも多かったです。

YYYZZZさん
福岡競艇場
評価:3

福岡都市高速、天神北ランプ下りてすぐにある全国屈指の競艇場! 入場料も50円で安い!しかも場内の食堂なども美味くて安いですよ。 イベントも盛りだくさんで、有名人も来たり、露店も出たり しますので、競艇ファンのみならず、誰もが楽しめます!! ぜひ一度は行ってみてください!

Q2790さん
家族連れでも安心
評価:5

競艇場って家族連れって感覚があまりないかもですが 福岡競艇場は違います。 芝生があり家族でシートを敷いて観戦とか結構見る光景です。 託児所なんかもあり一度家族で行かれてみては? ただし舟券は・・・難しいですよ

N8143さん
うねり
評価:5

福岡県にあるボートレース福岡はうねりがキツく全国でも有数の難水面です。またダッシュの距離も短くなっておりスタートも難しくなっています。九州で1番の人気を誇り強豪選手も多く在籍しています。瓜生正義、篠崎元志選手などか有名です。

かたまりさん
行けー
評価:2

以前、何度か 福岡ボードを訪れたことがありますが、 当たったときは、美味しいものでも、食べに 行こうかと、なりますので楽しんでますが、 外しちゃうと、後悔あとたたずですね。

ぐぅ〜さん
家族で遊べる競艇場
評価:4

交通アクセス(都市高速ランプそば・バス・電車)が良好な場所にある競艇場でメインスタンドの隣に芝生広場があり子供連れでも遊べるスペースがあり日曜日の3R・7R終了後に子供達にお菓子のプレゼントがあったりするのでよろこんで遊んでます。 競艇場では当然ボートが見れるし、福岡空港が近く空には飛行機が頻繁に飛んでるし、電車で近場の駅からバスに乗り換えて向かうと乗り物好きな子供に大好評!(笑) 今の競艇場は昔のタバコ吸ってるおじさんだけがいるイメージの方が多いかと思いますが、現在は喫煙スペースが決められているので行かれてみるとイメージ変わると思いますよ!

F0250さん
芝生が気持ちいい。
評価:3

家族連れでも安心。男性立入禁止の託児所もあります。イベントも盛り沢山で芸能人も来ます。何と言っても天気のいい日に芝生の上で家族でお弁当を食べるのが最高に気持ちがいいです。

A7814さん
家族で楽しめる
評価:3

各種イベントも豊富で屋台等も出展する為、子供連れの方でも楽しめると思います。市内中心部の天神からも近く、交通の便も良く、地元の方、それ以外の方々も集まり楽しめる場所です。

W2206さん
福岡市内で行きやすい場所です。
評価:3

こちらは、都市高速のIC降りてすぐの場所にあるから車で行くには大変行きやすい場所にありますね。イベント時はかなり盛り上がってます!!賭けるのも勿論ありですが、レースを見るだけでも充分楽しめますよ!

L0528さん
交通アクセスよいです!
評価:3

福岡都市高速道路、天神北インターを降りてすぐのところにあります。 降りる手前くらいからボートが見えます。 おじさんばかり?かと思いましたが、CMでも女性がイメージキャラクターをしているからか、結構若い人や女性も増えてるようです。

りくさん
福岡市の競艇場
評価:3

福岡競艇場は福岡市の街中にあります。博多や天神からもすぐ行ける場所で交通アクセスもとても良いと思います。ボートレースはエンジン音が非常に迫力があり、わくわくします(*^_^*)

W9367さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

競馬場・競艇場・競輪場のことなら【レースノート】
「レースノート」は、競馬場・競艇場・競輪場に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画