競艇場[ボートレース]
■福岡県遠賀郡芦屋町/

公営競技場|

競艇場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

ボートレース芦屋投稿口コミ一覧

福岡県遠賀郡芦屋町の「ボートレース芦屋」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

130件を表示 / 全30

音、風、水 大迫力ですね!
評価:4

ボートレース芦屋はよくテレビCMをしているので、あのキャッチ―なフレーズを聞いたこともあると思います。「あしっやでボートレース、あしっやでボートレース♪」のあの曲です(^^♪私も耳に残っていましたので、近くで遊んだ際に、ついでに寄ってみました☆ 場所は遠賀郡の芦屋あり、どちらかというと海側の方ですね。 施設は広い敷地に駐車場がとても多く、建物もガラス張りの綺麗な外観でした! メインエントランスを入ると、改札みたいなゲートがありましたが、チケットなどは不要でそのまま通れましたよ〜(^^)/ 入って右側にはインフォメーションがあり、わからない事を教えてくれます。 その奥にはテレビモニターがあり、全国の他の場所で開催されているレースの状況が流れていました。 正直、私には倍率表の見方が良くわからないのですが、要は1番と3番が勝ちそうなら、その舟券を買えばいいのです_( _´ω`)_ペショ さらにその奥には食事スペースと、売店もあり、長い廊下の中央には子供が遊べるキッズスペースがありました!そこはかなり広くて、大勢の子供さん達がはしゃいでいましたね(*^-^*) 壁際にはボートレースの部品やエンジンがおいてあり、ボートレースの歴史などが学べるようになっていました。結構面白かったですよ☆ メインのプールを見る観覧席は屋内と屋外がありました。 屋内は全面ガラス張りの明るく広々とした空間で、天井も高くて開放感がありますね! 私はせっかくならと屋外で見たのですが、レースが始まるとエンジンの音がすごく迫力がありました( ゚Д゚) 唸るエンジン音と水しぶき、速いスピードで目の前を通過するボート達にとても興奮しました!! 残念ながら、私は当たらなかったのですが。一緒に行った友人は勘が当たっていました((+_+)) 売店のから揚げを食べながらの観戦はちょっとお祭りに来たようで楽しかったです♪ 一口も数百円から買えますので、ちょっと遊ぶだけでも十分楽しめると思います。

gift0510さん
モーニングレースの場
評価:4

ボートレース芦屋に行くには遠賀川駅・折尾駅・戸畑駅から無料送迎バスがあります。遠賀川駅・折尾駅からは無料タクシーがあります。ボートレース芦屋の水質は淡水です。ボートレース芦屋の水面はスタートしてから1マークまでの幅が50メートルです。1マークのバック側は88メートルと広いので1マークは握って回れる水面です。ボートレース芦屋で使えるチルト角度は-0.5度、0度、+0.5度、+1.0度、+1.5度、+2.0度 、+3.0度が使えます。 +2.5度は使えません。これは水面が広くチルトを跳ねて流れても対岸にぶつかる危険が少ないボートレース場だとチルトを大きく跳ねられます。ちなみにボートレース戸田の水面は狭くて対岸が近いのでチルト角度は-0.5度、0度、+0.5度までしか使えません。 2024/1/1〜2024/3/31のコース別入着率はインコースの1着率が60.6%・2着率が15.4% ・3着率が9.2%、2コースの1着率が10.6%・2着率が23.4% ・3着率が18.6%、3コースの1着率が11.3%・2着率が24.2% ・3着率が18.2%、4コースの1着率が11.2%・2着率が16.2% ・3着率が19.5%、5コースの1着率が5.0%・2着率が16.0% ・3着率が20.6%、6コースの1着率2.1%・2着率が5.9%・3着率が15.3%になります。カド受けの3コースとカドの4コースと1着率がほぼ同じです。ボートレース芦屋もカド受けの3コースの方がカド4コースより先に握って行ける分4コースよりも先マクリに行けるので有利ですが、ボートレース芦屋の水面はダッシュ分伸びてカド捲りも決まりやすいです。どこのボートレース場もそうですが昔と違いカドに引いてもダッシュ分伸びて行かないので、カド受けの3コースでもスローから深くならない限りダッシュ勢を止めて先に握って仕掛ける傾向が強くなっています。インが有利なのは変わりませんがボートレース芦屋はセンターからでも狙える水面です。インがセンターのまくりを警戒して張って回った時は2コース差しも決まります。全国でもインの強さが目立つボートレース場です。

HKさん
比較的インが強いボートレース場
評価:5

福岡県内に3つあるボートレース場の1つで、比較的インコースが強いです! 風もあまり強く吹く事は少ない為、1コースから舟券の組み立てをするのがいいと思います! 大型駐車場を完備している為、車での来場も出来ます! 是非一度足を運んでみて下さい!

のはらさん
インの勝率は全国トップクラスの競艇場
評価:3

ボートレース芦屋は1952年11月に開場されました。 ボートレース芦屋がある芦屋町内には航空自衛隊芦屋基地があり、この競艇場は地域振興策的な要素が強いです。 マスコットキャラクターはアシカをモチーフにした「アシ夢」です。 また隣の北九州市にも若松競艇場があり、芦屋競艇場と若松競艇場間の距離が日本一短いことでも有名であり、そのためこの芦屋競艇場はモーニングレースの「サンライズレース」を実施しており、朝から昼は芦屋競艇場。昼から夜は若松競艇場の両方のレースが楽しめるようになっています。 ボートレース芦屋でのGⅠ主要開催競走は「全日本王座決定戦」が開催され、過去にはSGレースの競艇王チャレンジカップ、グランドチャンピオン決定戦、チャレンジカップ、オーシャンカップが開催されました。 ボートレース芦屋の水面の特徴としては競走水面はプールで水質は淡水となっています。 またインコース(1号艇)の勝率が約60%以上となっており、全国の競艇場の中でもインの勝率が高いこともこのボートレース芦屋の特徴として有名です。 ボートレース芦屋の一般観覧席は1600席あり、指定席は2人用、1人用グループシートの3種類あり、ロイヤル席という3階で観戦することが出来たり、各席にTVモニターが設置されており少し贅沢な空間があります。 そしてボートレース芦屋にもグルメがありリーズナブルで美味しいと有名です。 2階にあるレストラン「まんぼう」には焼肉御膳、ハンバーグ御膳、とんかつ御膳、エビフライ御膳、チキン南蛮御膳など種類豊富でボリューム満点なメニューが880円で食べることが出来ます。 地下1階にはファーストフードプラザがあり、手頃に食べれるうどんやカレー、丼もの、たこ焼き、唐揚げ、ポテトなどのメニューがあります。 そして2月には場内に特設会場が設けられ、近隣の料理店が集まり地元名物の高級魚である「さわら」をつかった料理のグランプリを決める「福岡ご当地さわらサミット」が開催されます。 一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

X7725さん
ボートレース芦屋
評価:4

初めてボートレース芦屋に行って来ました。 場所は、遠賀川駅からバスで約10分のところにあります。 お盆のシリーズ中でしたので地元の選手が多く出場していて、迫力あるレースと熱烈な声援が印象的な競艇場でしたね。 写真もアップしておりますので是非行ってみて下さいね。

エル0861さん

この施設への投稿写真 3 枚

ボートレースの他にもイベントが実施されており楽しめます。
評価:3

遠賀郡芦屋町にあるボートレース場です。折尾駅中心に無料バスや無料タクシーが運航されています。ボートレースは詳しくないのですが、携帯でもデータを見ることが出来て便利でした。ボートレースの他にもイベントが実施されており楽しめます。

D0610さん
ボートレース芦屋!
評価:5

ボートレース芦屋は福岡県遠賀郡芦屋町芦屋にある競艇場です。競艇開催日にはJR黒崎駅、折尾駅、遠賀川駅から無料のタクシーが出ていたりJR折尾駅、JR黒崎駅、戸畑方面から無料バスが出ていたりと交通アクセス抜群です。駐車場も多数完備されているので車でお越しになられる方も安心です。芦屋町の郊外にありあたりにはドラッグストア、コンビニ、給食センターなどがあります。ボートレース芦屋には夢リアという多目的ホールが併設されています。席数が700席ほどあるとても大きなホールです。こちらでは大型ビジョンでレースを見れたり、有名人のトークショーなどが行われます。お客様には有名人のトークショーを見るために来場される方も多いです。またボートレーサーとふれあえる貴重な場でもあります。ファンイベントがあったりレーサーと握手が出来たりとファンサービスに力を入れているのがボートレース芦屋の特徴でもあります。是非皆様も一度行ってみて下さい。

H2741さん
初めての競艇
評価:4

芸能人が来るイベントがあるとのことで初めて行ってきました。小倉北区からだと遠いイメージでしたが、戸畑駅から無料シャトルバスが出ており、移動コストは抑えられました。行ってみると、建物もキレイで、中を回ってみるとキッズルームなどもありました。大きいレースが開催されていたからか、キッズイベントもあり、子供連れの親子もたくさん来られていて、おじさんばかりだと思っていた競艇場のイメージが一新されました。

akipadさん

この施設への投稿写真 1 枚

とても広いです
評価:3

こちらの施設は入り口で大時計が出迎えてくれます。モーニング開催なので次官の都合上中々訪問できませんが、観覧スペース以外はリニューアルされているのでとても綺麗です。駐車場もとても広いのでゆったりと止める事が出来ます。

裸の王様さん
ボートレース芦屋
評価:5

福岡に旅行に行った際に訪れました。色々なボートレース場に行ったことがありますが、その中でも芦屋は綺麗で広かった印象があります。駅から送迎のバスも出ているので気軽に行けます。駐車場もとても広いので満車になる心配はないと思います。

F4253さん
芦屋競艇場
評価:3

福岡県内の3つある中の1つである芦屋競艇場は航空自衛隊の近くにあります!交通手段としては、バス、タクシーがおススメです! 地元の有名選手は篠崎元志、仁志兄弟が有名選手です!

O9070さん
芦屋競艇場
評価:3

航空自衛隊の芦屋基地近くに有る芦屋競艇場は、数年前に建物をリニューアルして、お洒落な外観と設備になり親子連れやカップルでも気軽に楽しめるようになりました。日曜日には、ヒーローショーなども開催されるので子供たちも喜びますよ。

A8246さん
家族で楽しめる!
評価:4

芦屋競艇場の魅力は、家族で気軽に行けるところ!子供が遊べる屋外遊具や、室内には子供たちが走りまわれる場所もあり、家族で休日を満喫できる施設が充実しています。また、芸能人や、ヒーローショーなどがやって来るイベントも開催しているので、是非一度行かれてみてはいかがでしょうか?

K3861さん
キレイな施設
評価:3

駐車場が大変広く、建物内から、レースを観戦できます。その為、年配者も数多く利用しています。近くには、航空自衛隊芦屋基地がある為、T4練習機が間近で飛ぶのを観る事が出来るのも、魅力です。

Q3171さん
芦屋競艇
評価:3

芦屋競艇場は今年もSGレースが開催され、毎日白熱の戦いが繰り広げられました。全国から有名選手が集まります。芦屋競艇場では地元の野菜などが用意されております。是非一度行ってみてください。

N2287さん
オシャレなインテリアの競艇場です。
評価:3

こちらの競艇場は、築年数が新しい為、女性でも気軽に楽しめる雰囲気のインテリアデザインでとてもオシャレな内装です。レースもガラス貼りで見れるように工夫したりとデートや女性同士で訪れるお客様が増えています。

C7326さん
広い駐車場!
評価:3

遠賀郡芦屋町にある【芦屋競艇場】の駐車場は、とにかく超広いんです。ボートレースの観戦はしたことありませんが、年に一度、駐車場は利用させて頂いています。近くで開催される『芦屋航空際』の臨時駐車場となるからです。大変ありがたい【芦屋競艇場】です!

MAKOさん
ボート
評価:3

遠賀郡唯一の競艇場です。広大な敷地には多くの駐車場があり、止めるには十分過ぎるほどの量があります。施設内は大変綺麗に清掃がされており、快適です。地下には食堂があり、親子連れで賑わっています。

P9056さん
芦屋競艇!
評価:3

競走水面はプールで水質は淡水です!平成22年7月からモーニングレースを実施しており朝一の9時前から競艇を楽しめますよ!特に1レースから3レースまでは堅いレースを組んでいるので初心者の方にもオススメです!

H3486さん
芦屋競艇場
評価:3

小さい頃、両親や祖父母と一緒にきたことがあります。 競艇場では日祝日などに子供向けのイベントや、航空ショーなどもあるので家族で楽しむこともできると思います! 飲食店もあり、建物全体もとてもきれいなのでいいと思います

SHO-1さん
芦屋競艇場
評価:5

モーニングレースで、1Rは朝9時前に始まります。場内はとても綺麗です。レースの観戦は水面際でみることをお勧めします。水面から水しぶきが飛んでくることもあり、手に汗握る攻防が見られます。

X8918さん
福岡勢!
評価:5

福岡県にあるボートレース芦屋は福岡3つのレース場の1つです。昔から地元の選手が強くスタートもターンも群を抜いています!なかでも瓜生正義、篠崎元志、篠崎仁志選手が強く有名です!

かたまりさん
カマシ水面も、今やイン王国
評価:3

遠賀川に近い田園地帯の一角。目の前には三里松原、航空自衛隊芦屋基地が広がっている。若松まで車で10分。芦屋がモーニングレースになり、掛け持ちも可能に。コースの特徴は 人工の池だが、1M対岸に葦原があり、天然の消波装置になっている。かつては『カマシ水面』と言われたが、1Mの振りはあまりなく、最近はインの強さが際立つ。

一本柔道さん
綺麗なボート場
評価:4

芦屋ボートは、以前のイメージを払拭する程現在は非常にきれいになっており、先日興味本位で入場しましたが、たまたまイベントガールなども居て、少しテンションが上がってしまいました。

U1897さん
戦闘機が上空を飛びます
評価:3

この芦屋競艇場は、自衛隊芦屋飛行場から近く レース観戦中にも上空を戦闘機・ヘリコプター・輸送機などが飛んできます。(笑) 交通アクセスはちょっと不便ですが車で行く人には駐車場がかなり広いのでまったく気にならないと思います!

F0250さん
芦屋競艇はやっぱりモーニングですね
評価:4

遠賀郡にある芦屋競艇場ですが、大きななレース以外は基本は朝一からモーニング戦が行われています。第一レースは午前9:00前から始まります。自分は、出勤前に場外船券を買って楽しんでいます。レース場の特徴としては、若松競艇場と似ていてインが強いと言われています。たまに、インが外れると大荒れしますので大穴狙いも面白いかと思います。

0605さん
芦屋競艇場
評価:4

芦屋競艇場は広くていつも人がいっぱいで賑わっています。 外観もすごく煌びやかで綺麗です。 著名人もよく来てトークショーなどもしています。 またお子様がいる方もキッズスペースがあるので安心して行けると思います。

ピピピピピさん
芦屋競艇場
評価:5

芦屋…兵庫の芦屋ではありません。福岡の自衛隊で有名な漁師町の芦屋にあるボートレース場です。 ここも改装してから非常に綺麗な競艇場になり、意外に女性の方も多く見られます。 交通の便は多少悪いですが、恐ろしいほど大きな駐車場もありますので安心です。

N8143さん
芦屋でボートレース♪
評価:5

北九州の方には『芦屋でボートレース♪芦屋でボートレース♪』のCMの歌でお馴染みの芦屋競艇場です。CMはいつも目にしていたが、実際に現地に行ったことのない北九州市民は私も含めてかなり多いはず?!国道沿いのため視認性もよく、また車も停めやすい施設です。中にはレストランもあり、メニューも豊富です。大型モニターもとても見やすく、施設の中もとても清潔感があふれきれいです。しかも競技場は大迫力でスタンドからの観戦は圧巻です。

うえちんさん
駐車場の広い競艇場
評価:3

芦屋競艇場の駐車場はとても広いです。大きなレースの時でも駐車場には心配ないと思います。芦屋競艇は競艇場内に展望室があり眺めも最高です。ボートレースはエンジン音が、大きくわくわくしますよ(*^_^*)

W9367さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

競馬場・競艇場・競輪場のことなら【レースノート】
「レースノート」は、競馬場・競艇場・競輪場に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画