競艇場[ボートレース]
■香川県丸亀市/

公営競技場|

競艇場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

ボートレースまるがめ投稿口コミ一覧

香川県丸亀市の「ボートレースまるがめ」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

125件を表示 / 全25

ナイターのレース場
評価:3

ボートレースまるがめに行くには瀬戸大橋線・予讃線で丸亀駅で下車し無料送迎バスでボートレースまるがめに行けます。ボートレースまるがめの水質は海水です。ボートレースまるがめの水面はスタートしてから1マークまでの幅が42メートルです。1マークのバック側は90.7メートルと広いので1マークは握って回れる水面です。チルト角度は-0.5度、0度、+0.5度、+1.0度、+1.5度、+2.0度、+3.0度が使えます。+2.5度だけ使えません。これは水面が広くチルトを跳ねて流れても対岸にぶつかる危険が少ないボートレース場だとチルトを大きく跳ねられます。ちなみにボートレース戸田の水面は狭くて対岸が近いのでチルト角度は-0.5度、0度、+0.5度までしか使えません。 現時点でのコース別入着率はインコースの1着率が53.6%・2着率が20.9% ・3着率が9.3%、2コースの1着率が15.3%・2着率が24.6% ・3着率が18.1%、3コースの1着率が12.8%・2着率が19.5% ・3着率が19.0%、4コースの1着率が11.4%・2着率が18.0% ・3着率が22.1%、5コースの1着率が5.5%・2着率が12.2% ・3着率が16.4%、6コースの1着率2.5%・2着率が6.0%・3着率が16.4%になります。ボートレースまるがめの水面はイン有利です。カド受けの3コースよりカドの4コースの1着率の方が若干低いです。ボートレースまるがめもカド受けの3コースの方がカド4コースより先に仕掛けられる分有利ですが、ボートレースまるがめの水面はダッシュ分伸びてカド捲りが決まりやすいです。どこのボートレース場もそうですが昔と違いカドに引いてもダッシュ分伸びて行かないので、カド受けの3コースでもスローから深くならない限りダッシュ勢を止めて先に握って仕掛ける傾向が強くなっています。ボートレースまるがめは2コースからの差しも決まりやすいです。インがセンターのまくりを警戒して張って回った時は2コース差しも決まります。

HKさん
ボートレースまるがめ
評価:4

ボートレースまるがめの紹介です。 場所は城北ポンプ場の交差点を北に約700メートル行ったところにあります。最寄り駅はJR丸亀駅になりますよ。 場内は清潔感があり感染症対策が万全でしたので安心して観戦できました。 当日は、4レースから11レースまで観戦しました。 特にメインレースの11レースは迫力のあるレースで見ごたえがありましたよ。 また、写真もアップしておりますので是非行ってみて下さいね。

エル0861さん

この施設への投稿写真 5 枚

まるがめイル・マーレがある競艇場
評価:3

丸亀競艇場は丸亀市富士見町にあり、施設通称はボートレースまるがめです。 開場は1952年に開場されました。 マスコットキャラクターはカメをモチーフにした「スマイル君」です。 クリクリな目と前髪がチャーミングな可愛いマスコットキャラクターです。 ボートレースまるがめの主要開催競走は周年記念(GⅠ)は「京極賞」が開催されており、企業杯(GⅢ)は「JR四国ワープ杯競走」が開催されています。 SGレースの開催実績はモーターボート記念、鳳凰賞競走、笹川賞、全日本選手権、総理大臣杯、グランドチャンピオン決定戦、競艇王チャレンジカップ、オーシャンカップ等の数多くのSGレースの開催実績があります。 ボートレースまるがめのコースの特徴は競走水面は海で水質は海水です。 季節風の影響が受けやすい立地からか インコース(1号艇)の勝率は全国平均と比べてやや低く、センターコースやアウトコースからの差しやまくり、抜きの決まり手が比較的に多く大波乱の結果を招きやすいコースです。 その為、開催編成者の配慮によりインコースに実績があり強豪選手が偏らないように編成してあります。 水面は石垣で囲まれていて綺麗な水面です。 潮位差が大きい競艇場であるため、水位に応じて大時計等の高さが変わる様に設定してある競艇場は丸亀競艇場だけです。 またレースの最終周回に入った時に鐘が鳴ります。これは競輪ではよくありますが競艇場で鐘がなるのは丸亀競艇場と愛知の常滑競艇場の2場だけです。 そして丸亀競艇場の2階南側のテラスはふれあい広場になっており、「まるがめイル・マーレ」という恋人の聖地に選定されています。 魅力的な絵が描かれており、二人での記念写真スポットになっており、カップルが多く記念写真を撮っています。 ボートレースまるがめの開催が無い日でも施設を利用することが出来るので一度思い出作りに足を運んでみてはいかがでしょうか。(休館日を除く。休館日は不定期。)

X7725さん
ナイターレースを見るなら、ボートレース丸亀
評価:5

香川県周辺でナイターレースを楽しみたいなら、ボートレース丸亀がオススメです。 数年前に大型改装を行い、施設内も非常にキレイです! ご家族、カップル、友人と一緒に迫力のあるボートレースを間近で楽しみましょう!

のはらさん
ボートレースまるがめ
評価:3

2020年秋に旅行した際、立ち寄らせていただきました。施設はとても新しく、きれいに整備されておりとても居心地が良かったです。またこちらのボートレース場ではナイター開催が中心のようで、キラキラ光る水面もとてもきれいでした。

波波波さん

この施設への投稿写真 3 枚

父親もよく行ってます
評価:3

こちらのボートレース場は目の前にオークラホテル丸亀があります。昔は大変ボートレース場は中を歩くと舟券などが落ちていたりそこまで綺麗でなかったけど新しくなってからはゴミもほとんど落ちてないくらい綺麗なレース場です。最近ではカップルでも気軽に来てる方もいます。

hiro0816さん
ボートレースまるがめ!
評価:5

ボートレースまるがめは香川県丸亀市富士見町4丁目にある競艇場です。瀬戸内海を一望できとても景色が良い競艇場です。丸亀市の市街地にありあたりには小学校、高校、大学、病院などがあります。また丸亀城やプレイパークゴールドタワーなど観光地もあります。競艇開催日にはJR丸亀駅、JR坂出駅から臨時バスが出ており交通アクセス抜群です。フェリーなども出ています。車でお越しになる方も駐車場が多数完備されているので安心です。ボートレースまるがめはナイターレースを開催している事でも有名です。会社帰りのサラリーマンの方やカップルや地元の方などで賑わっています。ナイター設備で照明がついた中レースをするので景色や雰囲気も変わり幻想的です。ボートレースまるがめは小さなお子さんがいても楽しめます。屋外のふれあい広場は遊具やアスレチックなどがあります。イベントブースもあり選手などとも触れ合えます。わんぱくランドは室内のキッズ専用になっておりおもちゃなどがあり親子でゆったりと過ごせます。是非ご家族で行ってみて下さい。

H2741さん
家族で楽しめました。
評価:4

ボートレースまるがめは、丸亀城の北側の海岸近くにある競艇場です。 駐車場が広く2200台分あり、車での利用が便利です。 駐車場から陸橋を渡るとエントランスがありました。入場料100円を払って入りました。 売店には、タコ天や焼きそばが売られていてお祭り感覚で楽しめますよ。 3階には、小さなお子さんが無料で遊べるオモチャがあるわんぱくランドがありました。 屋外には、イベント用のステージや遊具があり、家族連れでも楽しめるブースになっていて一日中楽しく過ごせました。 休日にゆっくり出来る良いスポットだと思いますよ。

ヒロさん

この施設への投稿写真 5 枚

ボートレースまるがめ
評価:5

香川県にあるボートレース場です。こちらのボートレース場はナイターレースのみのボートレース場になります。リニューアルしたようで館内はとても綺麗でした。ちかくに公園もあって、家族連れも多かったです。

F4253さん
ボートレースまるがめ
評価:3

香川県丸亀市にある競艇場です。 JR丸亀駅からの送迎バスがおすすめです。 とてもきれいな施設です。 指定席や特にロイヤル席はとても素晴らしく快適に過ごせます。 小さいお子様も安心して過ごせるようにキッズルームがあるところも驚きました。 駐車場から見える瀬戸大橋も素敵ですよ。

chinohaさん
とても綺麗な施設です。
評価:4

子供向けのイベントが多数開催されるので、イベント時は良く行かせてもらってます。施設内は非常に綺麗で広く、飲食スペースや子供が遊べるスペースも充実しており、ボートレース目的以外の方も楽しめます。

Q7912さん
丸亀競艇場!
評価:5

数少ない競艇場の1つです! また、数少ないナイター開催の競艇場です!施設も綺麗に改装されており、イベントや食事スペースやカフェもあるので家族で行っても十分楽しめる施設になっています!

O9070さん
丸亀競艇場!
評価:3

丸亀駅からバスで5分ほどの場所にあります。海に面しており、景色は最高です。ナイター設備があり夜のボートレースを見ることが出来ます。休みの日には家族で来られる方も見られます。ギャンブルだから怖そうなイメージがあったのですが行ってみると純粋にボートレースを楽しむお客様が多くて楽しかったです。施設内も分煙されており、女性専用シートもあり多くの方が楽しめると思います。交通費を半分出してもらえるサービスもあり一度行ってみて下さい。

とよさん
ナイター観るなら
評価:5

丸亀競艇といえばナイターレースですね。2年前のボートレースメモリアルは峰選手と篠崎選手の壮絶な1着争いは見応え十分でした。そんな迫力あるレースがいつでも楽しめます!大型駐車場も完備してますので、是非とも皆様足を運んでみて下さい。

つばささん
丸亀競艇場!
評価:3

丸亀競艇場の水面は海で水質は海水です!特徴としてはインコースが強い競技場で有名です!丸亀競艇場も瀬戸内海の海を利用しているので潮の干潮満潮時間でのレース展開が変わってきます!レース自体はナイターなので仕事終わりによって見るのはいかがでしょうか!

H3486さん
丸亀ブルーナイター
評価:5

丸亀駅からボート場まで無料バスも運行しています。年間を通してナイターレースなので、12Rの締め切り時間はだいたい20時40分です。仕事帰りに気軽に遊ぶこともできますよ。場内は綺麗なので、快適な環境となっています。

X8918さん
きれい!
評価:3

以前は、古い建物で、入りづらいイメージでしたが、今は前面改装され、おしゃれなきれいな建物となっております。ちょっとした子供の遊び場も完備されており、家族で楽しめる施設となっております。

きいたなづかさん
2Mを制す者が、レースを制す
評価:3

瀬戸大橋を望める風光明媚な場所にある。干満の差は、最大2.5メートル。干潮と満潮では、舟の上から見える景色がまるで違い、選手は「スタートが難しい」と言う。 コースの特徴は 競走水面は海に面し、風の影響を受けやすい。外海側の1Mには、高い防風壁がそびえるが、それでも北風の時は向かい風のせいでスリットはバラつき、穴が出やすい。 地元の有力選手は、重成一人、平山智加、平高奈菜が有名である。

一本柔道さん

この施設への投稿写真 2 枚

丸亀競艇場
評価:5

丸亀競艇場は、香川県丸亀市にある競艇場です。インが強い競艇場で、インに強い選手が固まらないように番組を作っているそうです。準優勝戦、優勝戦はインからガッツリ行きます。

G2275さん
ブルーナイター
評価:5

香川県にあるボートレース丸亀は全国でも少ないナイター開催になっています。全国でも有数のインの強い場で知られ本命好きにはたまりません。またブルーナイターエンジェルなどのユニットも存在し盛り上げてくれます。森高一真、重成一人選手などが有名です。

かたまりさん
まるがめブルーナイター
評価:2

丸亀競艇場は、ナイター開催される5場のうちの一つです。競艇場と言えば、古くて、入りずらいイメージがありますが、丸亀競艇場は、スタンドも新しく、ナイター照明で照らされる水面も綺麗ですので一度行ってみてもらいたい競艇場です。

F7861さん
ナイター
評価:2

以前の競艇場は日中の明るい内の開催のイメージがありましたが、最近はナイターでも営業してるのですね。全面改装し、女性のお客さんも増えたようです。女性が入りやすくなったって事なのでしょうね。

裸の王様さん
ナイターレースが醍醐味
評価:5

丸亀競艇場は全国の競艇場の中でも数少ないナイター開催の競艇場です。 夏の夜はビールを飲みながら観戦するのがおすすめ。 本場の骨つき鶏や焼きそばなど食べ物のメニューも豊富で美味しいです!

Q8799さん
とてもきれいです!
評価:4

約20年ぶりに丸亀競艇場に行きました。当時は、古くて暗いイメージだった建物が一新されていて、まったく別の場所に来た感覚になりました。 場内には、子供の遊び場等、施設も充実しており家族でも楽しめるようになっています。

タケボンさん
リニューアル
評価:4

ここ数年、足を運ぶ事が無かったんですが、つい先日近くまで行く機会があり立ち寄ってみました。 なんと私、迷子になっちゃあました(≧∇≦) ここ数年の間に大きくリニューアルし、丸亀競艇場が生まれ変わってました。まだまだリニューアル工事中で進化してますので、完成を心待ちにしていますヽ(*´∀`)ノ ただ残念な事が、お気に入りだった焼き鳥屋さんが消えてました.....。

E4718さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

競馬場・競艇場・競輪場のことなら【レースノート】
「レースノート」は、競馬場・競艇場・競輪場に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画