競艇場[ボートレース]
■東京都府中市/

公営競技場|

競艇場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

ボートレース多摩川投稿口コミ一覧

東京都府中市の「ボートレース多摩川」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

134件を表示 / 全34

広い水面が特徴的
評価:5

関東のボートレース場の中でも、水面の広さは一番を争うのがボートレース多摩川! スピード感溢れる全速のレースが魅力的です! 1階レストランの名物の牛炊は絶品ですので、是非一度足を運んでみて下さい!

のはらさん
静水面ならではの全速ターン
評価:3

ボートレース多摩川へ行くには無料送迎バスがJR 武蔵野線・南武線の府中本町駅と京王線の多磨霊園駅より運行してます。西武多摩川線の競艇場前駅からは徒歩で行けます。ボートレース多摩川の水質は淡水です。ボートレース多摩川は日本一の静水面と言われていて、握って周れるので若手や女子選手には走りやすい水面です。特に若い選手は握って回る事が多いので静水面ならではのターンに迫力があります。チルト角度は-0.5度、0度、+0.5度、+1.0度、+1.5度、+2.0度、+3.0度、まで使えます。 現時点でのコース別入着率はインコースの1着率が53.1%・2着率が18.1% ・3着率が8.2%、2コースの1着率が15.3%・2着率が26.1% ・3着率が19.2%、3コースの1着率が12.8%・2着率が20.9% ・3着率が19.3%、4コースの1着率が11.5%・2着率が15.6% ・3着率が20.4%、5コースの1着率が7.4%・2着率が12.8% ・3着率が19.1%、6コースの1着率が0.9%・2着率が7.8%・3着率が15.6%になります。 静水面だけにインからのスタートが決まればインからも握って回れる分、1コースの1着率が高くなっています。センターだと3コースの方が4コースよりも1着率が高いです。3コースの方が4コースより先に仕掛けられる分有利になっています。どこのボートレース場もそうですが昔と違いカドに引いてもダッシュ分伸びて行かないので、カド受けの3コースでもスローから深くならない限りダッシュ勢を止めて先に握って仕掛ける傾向が強なっています。ボートレース多摩川は握って回れる分2コースからの差しも決まりやすいです。インがセンターのまくりを警戒して張って回った時は2コース差しも決まります。舟券的には1からが中心ですが、暖かくなればモーターの回転が落ちるのでスロー勢の出足が不安ならセンターから狙うのも面白いかもしれません。

HKさん
広い!
評価:3

入場料が100円かかりますが食べ物屋さんも美味しいところばかりで一日いても楽しめます。もつ煮が美味しいです。かなり広いので過ごしやすいです。芝生もありますので暖かい時期にでも是非行ってみてください。

いわたさん
日本一の静水面
評価:3

多摩川競艇場は1954年に開場され開場当時は府中競艇場という名称でした。 2010年にボートレース多摩川。2015年に現在の多摩川ボートレース場に改称されました。 2013年からイメージキャラクターの「静波まつり」とマスコットキャラクターの「ウェイキー」と「リップル」で多摩川競艇場を盛り上げています。 多摩川競艇場の特徴としては水質は淡水です。 多摩川が近いことから河川の水を利用している人も多いと思いますが井戸の水を使用しています。 対岸に防風林が設置されており水面は風の影響を受けにくく水面が荒れることが少ないことから「日本一の静水面」と言われています。 強風や荒波で同じ東京都にある江戸川競艇場や平和島競艇場は開催中止になる中、多摩川競艇場は通常通り開催される程、コンディションが良い競艇場です。 他には関東の競艇場の中でも水面が一番広く、選手間でも走りやすいレース場とされています。 現在の多摩川競艇場のインの勝率は50%前後を推移していますがイン逃げが中々決まらず、差しや捲り、抜き、捲り差しなどコース不問で色々な決まり手が出やすい競艇場で見ている側もハラハラドキドキして観戦することができます。(※イン=1号艇) 多摩川競艇場にはグルメも有名です。 「平和島のもつ煮、多摩川の牛炊」という定説があるほど「多摩川の牛炊」は有名です。 入口から一番奥に「レストランウエイキー」があるのですがそこで食べることができます。 店の中は100席以上の広い店内で牛炊の他にラーメンやカレーなども食べることが出来ます。 牛炊は注文してから1分もかからず提供され、早い。美味いが揃っています。 味は塩味で牛肉が溶けていくぐらいに柔らかいです。 柔らかい理由は4時間以上もコツコツと煮込んでいるらしく柔らかい理由に納得しました。 最初はそのまま食べ、味を変えるために唐辛子やニンニクを入れてみてもとても合い異なった味付けがやみつきになりそうでした。 この牛炊はテレビ番組でも紹介されるほど有名です。一度足を運んで食べてみてはいかがでしょうか。

X7725さん
ボートレース多摩川
評価:5

ボートレース多摩川は西武多摩川線、競艇場前駅からすぐの場所にあります。沢山の人が訪れる場所である為駐車場も沢山あり車で訪れる際にも安心です。食堂もあります。牛すじが非常に美味しかったです。 ぜひ訪れてみて下さい!

はーーまさん
選手にやさしいレース場
評価:3

淡水の池を利用したボートレース場のため 波や風の影響を受けにくいため 「日本一の静水面」とも呼ばれています。 女性選手のレースが盛んなことでも有名な ボートレース場でもあります。

220606さん
多摩川競艇
評価:3

西武多摩川線の、競艇場前駅から直結しており、歩いて3分ほどのところに位置している。競艇の開催日は朝から人で賑わっている。駐車場も多数あるので、車での来場も可能。

N8377さん
ボートレース多摩川!
評価:5

ボートレース多摩川は東京都府中市是政4丁目にある競艇場です。府中市の市街地にあり、あたりには病院、保育園、幼稚園、小学校、東京競馬場などがあります。西武多摩川線競艇場前駅から歩いてすぐのところにあるので交通アクセス抜群です。またボートレース開催日には京王線多磨霊園駅、JR南武線JR武蔵野線府中本町駅から無料バスが出ております。車でお越しになられる方は府中スマートICからすぐのところにあります。駐車場も多数完備されているので安心です。コースの特徴として水質は淡水で日本一の静水面として有名です。淡水は硬いと言われますが多摩川の淡水は握ったときに走りやすいと選手からとても好評をえています。またボートレース多摩川はグルメも有名です。フードコートのメニューも豊富です。私のオススメはビーフシチューです。本格的な洋食屋さんの味が楽しめます。良く煮込まれたお肉は柔らかく口の中でとろけます。一度食べると病みつきになります。

H2741さん
勝負の世界は待ったなし!
評価:5

西武多摩川線の競艇場前駅から降りてアーケードを北上しながらくぐると、そこには熱い勝負の世界が待っています。ボート場に入場する場合は100円硬貨を投入する改札口を通ります。中には予想屋が立っているスタンド、売店があります。そして各種イベントが催されるステージがあるのでレース以外にもそこに来るゲスト目当ての方も多いですね。  レースは各所に設置されているテレビモニターの他、臨場感味わえる屋外近くでの観戦にゆったり出来る観客席もあります。なお、観客席は指定席制で1シート500円必要になるので少なくともこの時点で600円以上プラスで払い戻さなければ赤字ですね(笑)。観客席は全席禁煙で別所に喫煙所があるので喫煙者の多いイメージの勝負師の世界にも女性やタバコが苦手な方も安心して参加することができます。そしてレースのほぼ全てがここで決まると言っても過言ではない第一コーナーが一望出来る(番号17〜38の)席の人気が高く、ほぼ朝から来てる方達で埋まるので良い席で確実に観たい方は早く来ることをオススメします。会場で行われる多摩川のレースだけでなく他の会場で開催されているレースにも投票できます。各種モニターでその様子も観戦出来るので2会場以上のレースを同時進行で楽しむ勝負師も多いです。セルフサービスになりますが、冷水、あったかい緑茶、ほうじ茶が無料なのが嬉しい所です。名物のフードも多く、ソースのたっぷりしみた大ボリュームの「チキンカツ」にとろとろ感と歯応えを兼ね備えたピリ辛味噌風味の「モツ煮串」は人気が高く午後の方の時間になると売り切れてしまう事もあります。軽食だけでなくレストランも3軒入っており各種和食、洋食と好みに合わせて好きな物が楽しめます。  基本レースは1日12レースが30分毎に行われ、優勝決定戦やSGレースの際は非常に多くの方が訪れ、テレビ中継や朝から多くのイベントで非常に賑やかになります。手に汗握るレースに名物のチキンカツを食べて勝負にも「カツ」ことを期待しましょう。

N0521さん
ボートレース多摩川
評価:5

ボートレース多摩川へ行ってきました。西武多摩川線競艇場前駅すぐの場所にあります。それ以外の近隣駅からは無料送迎バスも出ています。車で来る人は無料駐車場が3か所あり、計400台弱の無料駐車場が用意されています。ボートレース多摩川へ入場するには100円掛かります。また、別途支払うことで有料席もありました。多摩川は日本有数の静水面と言われていますが、本場で観るレースは映像で見るよりもとても迫力があって、とても楽しかったです。水面近くは芝生になっていて、ピクニック気分も味わえます。賞レース以外にも、場内にはイーストスクエア「風」でイベントをしたり、初日や最終日には選手を間近で見ることができます。1F奥にはウェイキーという食事ができるお店があり、多摩川グルメを食べることが出来ます。その中でも、牛炊がオススメです!牛肉と野菜を煮込んだスープがとても美味しくて、これに少しコショウを足すと絶品です。また行った際は食べたいと思います。

N8067さん
ボートレース多摩川
評価:3

ここ多摩川は水が柔らかいという表現がよく用いられます。 選手の間でも乗りやすい水質ということです。 ただレースが始まればもちろん6艇のボートの熱い闘いが目の前で見れて興奮間違いなしです。

あおさん
府中市の競艇場
評価:3

ここは競艇場駅の目の前にあります。車で行かれる方は有料ですが駐車場があります。コインパーキングもありますよ。ここではレースを観戦出来る以外に、日本全国のボートレースのチケットも買えます。会場内に設置されているテレビ中継でも観れます。

やまちゃんさん
白熱のレースが観れる
評価:5

静水面と言われているレース場となっています! ボートが走る時の波が立ちにくいのでスピード感溢れる走りが良く見受けられます! 風も当たりにくい場所なので冬の時期でも観覧もし易いのも良いです!

E4796さん
ボートレース多摩川
評価:5

西武多摩川線の競艇場前駅にあります。ここまでのバスも出ているの便利です。近隣にはコインパーキングがたくさんあります。施設内と場外があり、施設内に入るには100円掛かりますが、近くてレースが見れるのでおすすめです。多摩川競艇場名物の牛すじがおいしいので、行った際は是非、食べて見て下さい。

F4253さん
最近リニューアルされて綺麗になりました。
評価:5

最寄りは是政駅。送迎バスが出ていますが、私は車で利用します。中央高速道路、府中の降り口を降りて交差点を過ぎてすぐら右手に見えてきます。 その交差点を左折するとかなり広い無料駐車場があります。G1などの大きなレースが開催されていない限りは満車になったところを見たことがありません。警備員が常に誘導してくれるので駐車が楽です。 入場料金は100円です。 ボートの生のモーター音は心が踊ります。 ぜひ一度足を運んでみてください。

P9189さん
テレビCMでもおなじみ。
評価:5

中央高速府中口から降りてまっすぐ行ったところにある静水面で有名な競艇場です。 送迎バスも出ているので、車でも電車でも行けます。 ここ最近改修工事が行われ、建物は綺麗になり外には芝生が敷き詰められました。 建物内には様々な飲食店があり、食も楽しめます。串モツはぜひ食べて頂きたい。 モーターの音を響かせて水面を滑るように走るレースは鳥肌ものなので、気軽に行ってみてください。 昔に比べたらはるかに入りやすくなりました。

Y4874さん
広い水面。
評価:3

府中市にある多摩川競艇場に久しぶりに行ってきました。 昔と変わらない雰囲気で とてもゆっくりできました。 広い水面の中で行われている競技、 迫力がありとても楽しめますよ。

chinohaさん
多摩川競艇
評価:5

先日、G1ウェイキーカップが行われた多摩川競艇。三井所選手が3カドから捲って初優勝を飾ったレースは感動しました。多摩川競艇の特徴と言えば、1コースの信頼度が低い事です。番組表によってはセンター、外から狙うのも面白いですね。そして多摩川競艇に行ったら是非とも食べて頂きたいのが牛炊です。皆様是非とも一度足を運んでみて下さい。

つばささん
広いですね
評価:4

友人と多摩川競艇に行って来ました。電車で行くと駅によっては無料送迎バスが出ています。競艇場内にはレストランもあります。1階には大型モニターもありレースやオッズが見れます。競艇場は綺麗でまた行きたいと思います。

ダイナマイトさん
無料駐車場完備
評価:3

台数に限りはありますが、周辺に無料駐車場が完備されています。警備の方もいるので安心です。新聞を買ったのですが、そこの方が競艇のルールや買い方まで丁寧に教えてくれました。

H9959さん
日本一の静水面!
評価:3

多摩川競艇の水面は日本一の静水面と呼ばれるほど水面は風の影響を受けにくくするために対岸に防風林が設置されてます!昔から女子王座戦決定戦が開催されており男子に劣らないレースを繰り広げています!

H3486さん
多摩川競艇場
評価:3

多摩川競艇場は入場料100円ではいれるので気軽に行けます。 ボートレースを見たことが無い人は一度みてみると迫力に圧倒されるでしょう。 面白いし、予想屋などもいるしなんか楽しい。

OTさん
名物の串モツと予想屋さん
評価:3

多摩川競艇には、B級グルメで有名な牛炊があります。また串モツ屋の白モツ・黒モツは必ず食べるようにして下さい。白モツは山形産の三元豚、黒モツは山形牛のモツを使用しているので、とても美味しいです。また、競艇場内にはたくさんの予想屋さんがおります。予想の仕方や考え方は無料で聞くことができますので、どれが一番納得できるかで選んでみるのも楽しいです。

kimuさん
名物・牛炊は絶対
評価:4

東京の喧騒から少し離れ、ゆったりとしたなかでレースを楽しめます。 レストランの牛炊はここの名物。とっても美味しいです! 日本一の静水面と言われ、外がきくのも、レースが楽しい一因です! 女子戦も多く、女性でも行きやすいのではないでしょうか??

Z7947さん
「走りやすさ」が多彩な技を演出
評価:3

多摩川に隣接。かつての砂利採取跡地に作られたプール。広さは全国有数で、周囲の防風林が風を遮り、走りやすい水面になっている。 コースの特徴は流れもなければ、風の影響も少ない。日本一の静水面。1M側の奥行きが87メートル、1Mから対岸までは106メートルもあって、スロー艇もダッシュ艇も思い切って握って回れる。 地元のスター選手は、中野次郎である。

一本柔道さん

この施設への投稿写真 4 枚

多摩川競艇場
評価:5

走水面はプールで、水質は淡水。多摩川が近いことから多摩川の水を引き込んでいると思われがちだが、実際は違います。多摩川競艇場は「日本一の静水面」というニックネームが付けられている静かな水面が特徴です。

G2275さん
初観戦
評価:4

この間、人生で初めて観戦に行きました。初観戦で思ったことは、ボートのエンジンやモーターの音がとても大きく迫力があるなと感じました。これからも、機を見て、行ってみたいと思います。

ユウさん
多摩川競艇場でビッグレース開催??
評価:4

多摩川競艇場で3月26日〜31日までの間、G1ウェイキーカップが開催されます?? 競艇界ではSGといわれる12競争レースに次ぐビッグレースがこのG1レースなのです?? ビッグレースだけあって、優勝賞金が高い??1着の人はなんと900万円貰えるのです。約2分弱のレースで、ですよ?? 時給に換算すれば2億円超、、、なんとも羨ましい〜〜。 特に今年は出場選手の顔ぶれが凄いんです。競艇界最高峰レースSGの優勝者がズラリ?? 昨年の賞金王に、優勝賞金1億円のレースを弱冠27歳で勝った選手などなどとにかく凄いんです?? 競艇をやった事ある方も無い方も、あのモーターボートのエンジン音を聞きながらレースを見ればハマる事間違い無しです?? 是非、ライブで観に行かれてみては??

ロードカナリアさん
日本一
評価:5

ボートレース多摩川は日本一の静水面の異名をもつレース場です。異名の通り水面がとても穏やかで風の影響もあまりありません。インもまくりも効くおもしろいレース場です。斎藤仁、山田哲也選手などが有名です。

かたまりさん
初めての・・・
評価:3

私は初めて多摩川競艇に来ました。 なんと言っても見所は、やはり近距離でレースを観戦できるところが魅力です。 平日に行きましたが、意外と駐車場も結構いっぱいで驚きました。入場料は100円です。

anjuさん
爆音に!
評価:4

多摩川競艇場は幼き頃に父に連れられて行きました。子供ながらに選手にあこがれました。成人して先日、友人といきましたが、相変わらずのエンジン音、レース以上に興奮します。 昔と違いイメージがクリーンになったとおもいます。 また、自分にも子供ができたら社会勉強として連れて行きたいです。

K7709さん
府中にある 多摩川競艇場
評価:3

府中にあり 日本一広い水面の 多摩川競艇場。 ここは、絶対有利な IN が、強いわけでもなく センター からでも、捲りの効く水面で 決まりても多いので 面白い水面です。 私は、多摩川では INからは 抑えで 捲り中心に 舟券を買います。 特に、捲りに乗っての 5,6コースからの 捲り差しが決まった際は、配当もですが 気分が爽快になります。

jurerさん
武蔵境から西武多摩川線で
評価:4

私が子供の頃出来た競艇場です。 日本一の静水面で、多摩川といっても多摩川の河川にはありません。子供の頃祖父を始め家族で行った写真が現在も残っています。地元の武蔵野からは、慣れ親しんだ西武多摩川線で向かいます。近くに駐車場もあり、大きな記念レース以外は、慌てていかなくても空いています。 獲ったり取られたりしていますが、天気の良い日には少額でのんびりするのも良いでしょう。特別観覧席も増え、寒い冬や暑い夏の日には入った方が良いですね。

Bosszaurusさん
多摩川沿いにある競艇場
評価:3

こちら多摩川競艇場は、名前の通り多摩川沿いにあります。アクセスは、府中本町と多摩川霊園から無料のシャトルバスが出てます。ファンイベントも色々とありますのでとてもファンにはいいレース場です。

タカさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

競馬場・競艇場・競輪場のことなら【レースノート】
「レースノート」は、競馬場・競艇場・競輪場に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画