全国の 競艇場[ボートレース] (1~28施設)
競艇場とはボートレースを行う場所。読み方は「きょうていじょう」です。2010年(平成22年)度より、競艇場の呼び名は「ボートレース場」に変わり、それに伴って競艇選手も「ボートレーサー」と呼ばれるようになりました。競艇場(ボートレース場)によってその特徴は大きく異なります。こちらでは、全国の競艇場を一覧にしました。一覧はアクセス数や口コミ数、投稿写真・動画数を参考にしたランキング形式となっています。各競艇場のページには、交通アクセスや入場料、指定席料金などを掲載。口コミも載っていますので、各競艇場特有の情報を入手できます。全国の競艇場検索は「レースマップ」で!

- アクセスランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名鉄常滑駅から徒歩約5分のボートレースとこなめ。どうも私はボートレースにはあまり勝ち運がなく、いつも掛け金プラス電車代ぐらいしか稼げません。でもこちらは、それプラスどて丼という目的もあるので、食べたくなったらすぐ行ってしまいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ボートレースからつは佐賀県唐津市原にある競艇場です。競艇開催日にはJR筑肥線東唐津駅や福岡市営地下鉄空港線福岡空港駅から無料タクシーや無料バスが出ているので交通アクセス抜群です。車でお越しになられる方は長崎自動車道多久ICから降りてすぐのところにあります。駐車場も多数完備されているので安心です。唐津市の市街地にあり西側には松浦川が流れており景色がとても良いです。あたりには中学校、高校、郵便局、スーパー、公園、野球場などがあります。ボートレースからつはグルメが有名です。メニューも丼、麺類、定食、うどん、そば、チャンポン、ざる豆腐定食、押し寿司、豚汁などがありどれもリーズナブルでボリューム満点でとても美味しいです。中でもオススメが皿うどんです。細麺のパリパリ?の上に具だくさんの熱々のアンのタレがかかっています。出来立てはとても熱いので食べられる際は気をつけて下さい。たっぷりの野菜と麺の相性が抜群で一度食べると病みつきになります。皆様も一度食べてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2020年秋に旅行した際、立ち寄らせていただきました。施設はとても新しく、きれいに整備されておりとても居心地が良かったです。またこちらのボートレース場ではナイター開催が中心のようで、キラキラ光る水面もとてもきれいでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ボートレース鳴門は徳島県鳴門市撫養町大桑島濘岩浜にある競艇場です。鳴門市の市街地にあり、あたりにはショッピング施設、保育園、天然温泉などがあります。ボートレース開催日にはJR鳴門駅・徳島駅西・山川・鴨島・東浦・陸の港・福良などから無料バスが出ているので交通アクセス抜群です。車でお越しになられる方も神戸淡路鳴門自動車道鳴門北、鳴門インターからおりてすぐのところにあります。駐車場も多数完備されているので安心です。コースの特徴として水質は海水です。海水のため干満差があります。干潮ならまくり、満潮ならインが有利の特徴があります。満潮時はレースも荒れる傾向にあります。ボートレース鳴門には特別室があります。少しお金はかかりますが予約をすれば特等席でレースが楽しめます。その他にもフリードリンク、茶菓子等のケータリング、予想新聞、昼食注文受付配達、おしぼりや豊富なアメニティーが揃っており一日中楽しむことが出来ます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ボートレース徳山は山口県周南市大字栗屋字二葉屋開作にある競艇場です。周南市の郊外にあり、あたりには公園や自動車学校、給食センターなどがあります。ボートレース開催日にはJR徳山駅新幹線口・櫛ヶ浜駅・下松駅南口前駅より臨時のバスが出ているので交通アクセス抜群です。車でお越しになられる方も山陽自動車道徳山東I.Cからおりてすぐのところにあります。駐車場も多数完備されているので安心です。コースの特徴として水質は海水で潮位によってレースの流れが変わるのが特徴的です。干潮時はパワー勝負、満潮時はさばき勝負になるのでレーサーの腕が試されるコースとしても有名です。ボートレース徳山はキッズルームも充実しているので小さなお子さんがいても安心です。遊具があったり冷暖房も完備されておりゆったりとくつろげたりできます。また芝生広場もあり小さなお子さんが体いっぱい楽しめます。家族で一日中楽しめるボートレース徳山に是非一度行ってみてください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
口コミ/写真/動画を投稿して
商品ポイントをゲット!
ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録して、「口コミ/写真/動画」を投稿して頂くと、商品ポイントを獲得できます。
商品ポイントは、通販サイト「ハートマークショップ」でのお買い物に使用できます。詳しくはこちら
ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。
施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。
ログインに関するご注意
レースマップから当サイト内の別カテゴリ(例:クックドア等)に遷移する場合、ログインが再度必要になります。